日本郵便が年賀はがきの価格を2019年用から、10円値上げすることを発表しました。
詳しく見ていきましょう。
値上げ実施日
2019年の年賀状から
値上げの詳細
2017年に通常はがきが62円に値上げされましたが、年賀状の値段は52円で据え置かれていました。
しかし2019年からは、年賀状も62円になるとのことです。
値上げの理由・原因
原因については複数あるようです。
価格を一本化するため
2018年の年賀状は52円で販売されましたが、1/8以降に投函する場合は62円となり、10円分の切手を自分で貼らなければなりませんでした。
年賀状が届かない人が続出し利用者の混乱を招いたことから、2019年以降は分かりやすくするため、全て62円に統一するという論理です。
それなら全部52円に統一すればいいのにと思いますが、、、
コストの増加を吸収するため
年賀状は1つの宛先にたくさんのはがきを届けるため、普通のはがきに比べてコストがかからないそうです。
それでも人件費が吸収できなくなったため、値上げを決定したとのことです。
値上げに備えての対策
管理人は今年から年賀状の枚数を減らすため、対策を始めました。
- とてもお世話になった人にははがきで出す
- よく会う友達には、LINEで年賀状の画像を送る
- 自分から出さなかったけど届いた人は、はがきとLINEを使い分ける
2018年はLINEでもお年玉が販売されていたので、年賀状の画像データと一緒に送りました。
これが意外と公表だったようで、うちも来年から変えたいと話していた人がかなりいました。
また、年賀状を減らして浮いたお金で、家族のアルバムを作りました。
実は去年は子供が生まれたので、ちょうどよいタイミングだったというのもあるのですが。
1000円もかからずにとてもクオリティの高いアルバムができたので、来年以降も続けていくつもりです!
利用したサービスはこちらです。
現場からは以上です!