2018年2月から全国の大部分で電気料金が値上げします。
詳しく見ていきましょう。
値上げ実施日
2018年2月
値上げの詳細
電力大手全10社のうち9社が、2018年2月の電気料金を値上げします。
標準的にな家庭における値上げ幅は下の通りです。
電力会社 | 値上げ幅 |
---|---|
北海道電力 | +62円 |
東北電力 | +23円 |
東京電力 | +19円 |
北陸電力 | +36円 |
中部電力 | ±0円 |
関西電力 | +5円 |
中国電力 | +39円 |
四国電力 | +47円 |
九州電力 | +20円 |
沖縄電力 | +73円 |
沖縄、北海道、四国、中国電力は2ヶ月続けての大幅値上げとなります。
1月は値段据え置きだった東京電力と、値上げをした関西電力も、2月は値上げとなります。
値上げの理由・原因
燃料となる原油や石炭の価格が上昇したためとのことです。
他に削減できそうなものがありそうな気がしますが、、
値上げについての街の声
消費者からはこんな声が上がっています。
- 原油や石炭の価格が上がったからと電気代を値上げ、新電力には送電線を使わせず、「このままでは電気代上昇の一途だから原発再稼働を」という方向に持って行く気まんまんの大手9社。
- 北陸電力の値上げの理由は、原子力発電で大量に余る夜間電力を割安で販売した為、割安に出来ない電力で発電した為。それと、発電した電気が思うように売れなくなった為、値上げしなければならなくなった事による。経営の失敗を、値上げに転化した。
- や、やめろー!死活問題なんだー//
- 今後も燃料調達コストや、再エネ賦課金などを考えたら電気料金の値上げは不可避やろーなー。
- げぇ~~~~電気料金値上げかよ~~~~23円って結構じゃないデスカ??
値上げに備えての対策
電力会社を切り替える
電気料金は小売りが自由化されたので、電力会社を各家庭ごとに選ぶことができるようになりました。
管理人は電力会社を変更して、去年より500円以上も安くなりました。
電気会社が今までどれだけぼったくっていたかったことですよね、、
もう無駄なお金を電気会社に払うのはやめましょう。
切り替えは全て無料なので、是非一度こちらから試してみてください!
エアコンのフィルターなどを掃除する
また、管理人の家はエアコンのフィルターを全く掃除していなかったので、思い切って先月業者に依頼してみました。
すると、テレビでやっているような汚れが出てきて、、うわっと驚愕しました。。
来月以降の電気代をチェックしていこうと思います!
現場からは以上です!