農林水産省の発表によると、先月に引き続き野菜の価格が昨年を上回った状態が続いているとのことです。
詳しく見ていきましょう。
価格高騰の詳細
小売価格(1キログラムあたり)は下のような状況です。
品目 | 価格 | 前週比 | 平年比 |
---|---|---|---|
キャベツ | 226円 | 102% | 146% |
レタス | 1,046円 | 94% | 202% |
トマト | 831円 | 105% | 111% |
はくさい | 250円/td> | 103% | 176% |
だいこん | 216円 | 100% | 162% |
前週からの値動きは小さいですが、どの野菜も平年比より大幅に値段が高いです。
レタスに至っては例年のほぼ2倍という、異常な状態です。
値上げの理由・原因
やはり10月に珍しい台風が来たり長雨が続いたりと、天候不順の影響が大きいとのことです。
レタスについては、JA静岡経済連の担当者によると「出荷量は前年に比べて5〜6割程度」だそうです。
値上げについての街の声
消費者からはこんな声が上がっています。
- 買い物来たけど、レタス500円は買えない!
- 年の瀬に野菜高騰はいつものこと、とはいえ、レタス650円には驚きます👀
- 買い物しにスーパーに 行ったのですが 野菜高い…高くない? キャベツ1玉450円(税抜)って…
- 葉物野菜、今こっちめちゃくちゃお高いから鍋とかあったか料理したいのに躊躇しちゃう・・・
- トマト、ブロッコリー、ホウレン草 食べたい野菜は軒並み高い❗…(>_<)
値上げに備えての対策
ふるさと納税を使いましょう!
産地直送で新鮮なので、一石二鳥です!
現場からは以上です!