ローソンは、おにぎりの自社ブランド「おにぎり屋」の全商品を15年ぶりに大リニューアルすると発表しました。
リニューアルと言っていますが実際は値上げです。
詳しく見ていきましょう。
値上げ実施日
10月31日から
値上げの詳細
改定前後について商品価格です。
不明となっている部分はわかり次第追記していきます。
商品 | 改定前 | 改定後 | 差 |
---|---|---|---|
手巻おにぎり 焼さけ | 130円 | 不明 | – |
手巻おにぎり シーチキンマヨネーズ | 110円 | 116円 | +6円 |
手巻おにぎり 日高昆布 | 110円 | 116円 | +6円 |
手巻おにぎり エビマヨネーズ | 130円 | 130円 | 0円 |
手巻おにぎり 辛子明太子 | 140円 | 不明 | – |
手巻おにぎり おかか | 110円 | 110円 | 0円 |
手巻おにぎり 紀州南高梅 | 110円 | 120円 | 10円 |
味付海苔手巻 玉子かけ風ごはん | 120円 | 販売終了? | – |
新潟コシヒカリおにぎり 焼さけハラミ | 168円 | 198円 | 30円 |
新潟コシヒカリおにぎり 塩にぎり | 100円 | 100円 | 0円 |
※価格はすべて税込です。
値上げの原因
ご飯、海苔、塩について、製法や管理方法等を変更したほか、具材の質や量についても向上させたとのことです。
個人的には、コンビニのおにぎりに美味しさは期待していないので、安いままにしておいてほしかったのですが、、ユーザーファーストじゃないですね。
以前の新浪社長のほうが良かったです。
おにぎりの改良点について
ご飯:今までの「塩水炊き」から、ご飯を炊いた後でふり塩を行う「ふり塩製法」に変更
海苔:包材開封後2時間以内に使用し、防湿性の高い包材に変更
塩:まろやかな旨みのある瀬戸備前にがり塩を使用
うーん、正直良いのか悪いのか、、
振り塩製法についてはセブンイレブンがだいぶ前からやっているので、真新しさは無いですね。
追従したということでしょうか。
値上げに備えての対策
管理人はおにぎりについてはセブンイレブン派なので、正直今回の値上げはあまり痛くないです。
改定で無くなってしまう商品もあるようなので、ローソンのおにぎりが好きな人は今のうちに食べておくとよいと思います。
現場からは以上です!